1st Full Album「寂滅為楽」


Utopia

作詞野中、作曲はタボちゃんと野中で。当初の出来立てよりも幾らか曲の分数を短くしオープニング用に加工。このアルバムで最も飛ばされる楽曲である。気持ちは分かる。そんな中でも飛ばさないで聴くそこのあなたは偉い。ほんとにエロい。本当にエロいのは荒井。はいここまで!!!(汗


怒好恋

好きだけど嫌い!!好きだからかまってかまって!!でもベタベタされるのもちょっと。私ってめんどくさいよね。。。

わかる!!!!わかるぞわかるぞおお!!!おおいに面倒くさい!!!!!しかし世の中の恋する老若男女は往々にしてかまって欲しいのである。それも分かる。好きだからむかつくんですよね。わかるよほんと。馬鹿馬鹿しいよね。でもそれが恋のマジックポーションなんだから致し方ねえんだよ。


反吐露

ねぶたい話をねぶたくなりながらも聞いちゃう時、あるですよね。女はどうか知らんけどね、つまらん話をいつでも聞いてくれる男はまじでいい奴かその他しかいなくこの場合のその他とは本能セックス至上命令ヤリたい人(ヤリ目ヤリ科に分類されるヤリチンマンの総称)他ならない訳であり、とかっていう話を延々としてる愛すべき馬鹿共に書いた曲でぬ。

内臓とメトロ

コニシキのドラマーたぼ先生作詞作曲の楽曲です。リサちゃんという幼少期の同級生を想い書いた曲のようです。コニシキの楽曲の中でも様々な想いや感情が乗っている楽曲のひとつと私は思っております。

乞い人たち

希望を歌う気はさらさら無いんです。んが、気がついたら出来てるんです。気がついたら(とは、厳密に言うと歌詞を書き終えるまで)希望を持たせているんですよね。作詞の特権ですよね。ラスト一行でヒックリ返せるのは書き手の特権であり醍醐味であり。この曲の中の二人の「その前」や「その後」も楽曲になってたりするんですよね。(あああの曲がそれなのかな、、)

緊縛素人

言わずもがなコニシキの代表曲になってしまった新米緊縛師奮闘記の記録を歌にしたものです。歌詞はほんとテキトーです。語感で書ける楽曲とそうじゃないものがあります。これは語感で歌詞を書けるタイプですね。唾液のような感情ですよ?分かります??くせぇんすよ!!!それだけの意味の歌詞っすよ。まじで地元先輩つえーし早えーっすよ。フィレオフィッシュ10秒で食っちまうんっすよ。まじで。

生存理由

作曲をコニシキのベース、ガイタ先生が担当した曲です。その音のプロットを元に僕が(いい感じの)歌詞を当て込みましてなんとも哀愁漂う(ジーンズに白シャツ、むろんシャツイン)五木ひろしナンバーに仕上げました。一番好きな箇所は「聞こえるように独り言」みんな無意識にやってっからマジで。

維多利亜

イタリアでは無いけどイタリアと読まざるを得ないタイトル。演る分にはそこそこ消費するなかなかにしんどい曲。しかし結構人気の楽曲なのでありがたい話であります。てか今古いパソコン使ってこのサイト作ってんだけどまじでバッテリー膨張し過ぎでバースト寸前で本当にこわい。あたしこわいの。

HFYS

誰にでもいる、ある。心ん中にあるそのしこりのようなものに焦点を当て歌詞を幾つも書いて来たのですね私野中という者はね。んで結局この楽曲もその中の一つではあるんだけどね(世界観の話では)でもその世界観をこうコニシキサウンドで変換出来た事が最大の成果だったんですよね。

みんなぼっち

みんなひとりぼっち、なんだけど(孤独)と(寂しい)は両極の話であり、僕らの(さみしいなー)という感情は周りに友人や好きな人がいる環境だからこそ生じる(充実の余波)の様なものなのかなと思っておるのだおれは。孤独は他人が勝手に付ける物であり当人は自分が孤独だなんて考えもしないのかも知れない。それを知らせてくれる存在がそもそもいないからであり、やはりその当人も必要としていないからである。

限界中枢

野中個人最も気に入っている楽曲である(音源の話ね)聴くと演るでは90度くらい角度は違うのである。一番初めに作った曲である。この楽曲から伍弐シキは始まり今後もこの楽曲のせいで色々と美味い景色や不味いタイミングを味わう事でしょう。でもそれは楽しいからやってるからね。だからこそアルバムの最後に持って行きたかったのだ。あとはモヤモヤしながらもチビ力の「格好よかった」「楽しかった」「面白かった」その笑顔が一番欲しいのこれからも。その為にライブしてるんだ。ははは!!

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう